自動車検査証(車検証)は2023年1月から電子化され、これまでのような紙ではなく、ICカードで発行されるようになります。国土交通省が公表した電子車検証の仕様やメリットについてわかりやすく整理しました。車検証の電子化にあわせて自動車の検査・登録手続の手数料も引き上げられます。
電子車検証は縦105mm、横177.8mm。文庫本サイズのA6版の脇に通信規格「ISO/IEC14443 TypeA」のICタグ分が加わったサイズになります。
カード本体に記載される項目(券面記載事項)は継続検査や変更登録等の影響を受けない以下のような基礎的情報が記載されます。
自動車登録番号/車両番号
車体番号
交付年月日
使用者の氏名又は名称
車名・型式
長さ/幅/高さ
燃料の種類
総排気量又は定格出力
自家用・事業用の別
乗車定員/最大積載量
車両重量/車両総重量
車両識別符号(車両ID)※車両ごとに不変の番号として電子化に伴い付与など
カード本体には記載されず、ICタグにのみ記録される項目(券面非表示事項)は次の通りです。
自動車検査証の有効期限
所有者の氏名・住所
使用者の住所
使用の本拠の位置など
ICタグに記録されている情報は、汎用のカードリーダーやスマートフォンで読み取りができます。
車検証の電子化に伴い、国土交通省から「車検証閲覧アプリ」の提供も開始される予定です。ドライバーは、パソコンやスマートフォンのアプリを通して、車検証情報の閲覧や車検証情報ファイルの出力(PDFなど)ができるようになる見通しです。
車検証本体が手元になくても、パソコンやスマホから情報を確認できるようになります。
車検証の電子化により、歳出が増えることから自動車の検査・登録手続の手数料が2023年1月から引き上げられます。
自動車検査証の再交付に係る手数料
検査手続に係る手数料
自動車検査証の交付に係る手数料
まず、国または軽自動車検査協会に納める車検証の再交付手数料は、新たに1件あたり350円かかるようになります。
つぎに、国、協会に納める検査手続きの手数料も改定します。完成検査終了証の提出がある新規検査の自動車の場合は次のように手数料が引き上げられます。
電子申請……1000円→1300円
窓口申請……1200円→1500円
保安基準適合証の提出がある自動車……1000円→1300円
限定自動車検査証の提出がある自動車……1200~1300円→1400円
なお、小型二輪の場合は1100円から1400円へ引き上げます。
保安基準適合証の提出がある継続検査の自動車の場合は、次の通りです。
電子申請……1200円→1400円
窓口申請……1000円→1200円
構造変更検査……普通自動車が2100円→2200円、小型車が2000円→2100円、軽自動車が1400円→1900円。
限定自動車検査証及び限定保安基準適合証の提出がある自動車……1100円→1200円
限定自動車検査証の提出がある自動車……1200~1300円→1400円
なお、小型二輪の場合は1100円から1200円へ引き上げます。このほか、自動車技術総合機構が基準適合性審査を行う検査手続を受ける場合、国に納める車検証の交付に関する手数料を1台あたり400円が500円になります。